Thank you for visiting our website. We’re looking forward to meeting you at our workshops!
お知らせ
テレビ松本創立50周年記念事業「小・中学生参加のワークショップ」に講師として招かれました(「市民タイムス」R7.2.2掲載)

【記事】
テレビ松本ケーブルテレビジョン(松本市里山辺)は1日、松本市美術館で「おすわり人形を作ろう」と名付けた小学生向けのワークショップ(WS)を開いた。創立50周年事業の一環で、20人が新聞紙を使った人形作りに挑戦した。2日は中学生対象のWSが行われる。
元教員で、子供の創作活動のWSなどを行う市民グループ代表の小澤和子さん(69)=笹賀=が講師を務めた。丸めた新聞紙を加工し、接着剤で紙を貼りつけ、色付けして人形を作る工作を教えた。小澤さんは「手を汚す機会が少なくなった子供たちに工作の楽しさを知ってもらい、指先の感触も確かめてもらえれば」と話していた。
親子での参加が多く、田川小学校1年生の松枝里奈さん(7)は父親の輪太郎さん(32)と一緒に猫の人形制作に取り組んだ。里奈さんは「お父さんと作れて楽しい」と笑顔を見せ、輪太郎さんは「一度始めると夢中になれる」と話し、まな娘とのひとときを楽しんでいた。
完成した作品は、5日から市美術館で行われる「第26回テレビ松本小中学生立体アート作品展」に出品される。